×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日雨/ビーツメンバーG氏から配給のように渡されたDVD映画数枚の中で「靖国 YASUKUNI」を観る/靖国神社を舞台にしたドキュメンタリー映画/学生が作ったような拙い映像がリアルに感じる/反日映画と云う噂だったが僕にはそう感じなかった/終戦記念日に靖国参拝する人々の幅広い表現を受け止めたテレビでは放映されない映像/自分にとって正直に生きるコトを正直に表現するコトになれば良いのだと思った/日本の読み方をニッポン、ニホンとどちらで読んでも良いように
PR
本日晴れ/先日ニコンサロンに見に行った小林のりおさんの「アウト・オブ・アガルタ」展/潔いデジタル写真だった/アクリルに挟まれた粒子の無い写真/見るコトで脳が覚醒する作品/写真に残された透明な現実がそのまま横たわっていた/無力な写真のリアリズムと云う小林さんの言葉を繰り返しながらエレベーターで地上に降りる
本日快晴/昨夜、奇妙な夢を見た/昔、実家で飼っていた犬のジャックが夢に出た/ジャックの水を飲む器を買ってあげようとジャックに問いかける/「平たいこんな感じの器でええやんな?」/ジャックが流暢な日本語の言葉を喋る/「あんな俺の鼻と口はアンタと違って少し尖っているやん」/「だから平たい器じゃなくて尖った器がええねん」/ジャックのその言葉を聞いて反省する/夢の中で反省する/彼の気持ちを理解していなかった自分が恥ずかしくなる/夢の中で登場した妹に犬のジャックと一緒に行けるレストランに連れて行って貰うように土下座して懇願した/そんな夢を見た/不思議なリアリティを感じながら今日を過ごす
本日曇り空から晴れる/時々壊れるクールピクス5000を持って写真散歩/曇り空なので何も撮れずに歩く/タイミング悪くビーツに到着したら急に晴れる/ポストに小林のりおさんの個展案内が投函されていた/「アウト・オブ・アガルタ」展/大阪ニコンサロン11月12日から25日開催/小林さんをデジタル写真の先駆者だと思っているので是非共拝見したい
本日曇り空から雨/.雨が降りそうだったので地下鉄でビーツに向かう/友人G氏から借りていたDVD「ダークナイト」を観る/バットマンはモノクロ映画の時代に観て以来/面白かったのだが後味の悪い映画だった/三脚ケースが必要だと云うY嬢に進呈したベネトンの三脚ケース/そのお返しで貰った無印のレトルトカレーを晩御飯にする/グリーンカレーは旨いけど辛い
本日曇り空/光が乏しいので写真散歩を中止して部屋の片付けを始める/町田康「俺、南進して。」を見つけて読み始める/荒木経惟とのコラボ本/挿入されている写真には大阪の街で町田康がスナップされている/漢字の多い町田康の文体と露出アンダーなアラーキーのカラー写真が良い関係を作っている/後半に絡むモデル嬢がまた良い感じ☆/現実と虚構が半々で大阪でも夢が見れるコトを教えて貰う本だった/腹が減ったのでスーパー玉出に行ってカレーうどんと巻き寿司を買う
本日快晴/晴れた日にしか撮らないようになった/結局は光を受けたモノを探している自分に気付く/太陽を背にして今日も北上する
本日快晴/天気が素晴らしく良いのでモノクロ赤外線カメラを持ち出す/しかし充電不足でアウト/仕方なく地下鉄に向かう/改札口に置いて在るフリーペーパーの表紙に心奪われる/こっちを真っ直ぐに睨んでいる松田優作のモノクロ写真/記事を少し読む/松田優作のドキュメンタリー映画「SOUL RED」が公開されるようだ/明後日6日は優作の命日/いつもパラパラ見て内容の無いコトを確認して駅のゴミ箱に捨てるフリーペーパーをビーツまで持ち帰る
本日晴れ/朝から姫路でお笑いコンビTの密着取材/エロ詩吟は面白い/そして廃線になって30年以上使われていないモノレールの線路が記憶に残る/ビーツに戻って取材先で頂いた丸い豆腐とオカラを食う/そしてバームクーヘンを食う/満腹☆
本日冬将軍到来/今日も暇なので写真散歩するが1枚も撮れずにビーツに到着/仕事写真のレタッチを終えて宅ファイル便で送る/12月初旬にアムステルダムの取材に行くコトになったのでネットで情報収集を始める
追記
誰かの日記を読んでいて「安易なデジタル云々」と書かれた言葉にムカつく/銀塩は素晴らしいがその素材を生かし切れていないボケな写真家気取りに呆れる/大型カメラで撮る以上人間も大型になって下さいw/12月1週目のビーツギャラリーは何故か?今世間で流行のモノクロ写真展/「NON COLOR VOL.1」/銀塩とデジタルでのモノクロ対決?/どちらの良さも楽しめるような企画展になればと考えている/デジタルで出展予定だが在廊出来ないかも知れないのが残念
追記
誰かの日記を読んでいて「安易なデジタル云々」と書かれた言葉にムカつく/銀塩は素晴らしいがその素材を生かし切れていないボケな写真家気取りに呆れる/大型カメラで撮る以上人間も大型になって下さいw/12月1週目のビーツギャラリーは何故か?今世間で流行のモノクロ写真展/「NON COLOR VOL.1」/銀塩とデジタルでのモノクロ対決?/どちらの良さも楽しめるような企画展になればと考えている/デジタルで出展予定だが在廊出来ないかも知れないのが残念
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新トラックバック
最新コメント
[09/17 okajimax]
[01/18 photogino]
[09/16 okajimax]
[09/16 photogino]
[06/22 okajimax]
ブログ内検索
最新記事
(02/20)
(12/31)
(11/15)
(11/11)
(11/02)
(10/31)
(09/16)
(09/14)
(08/27)
(08/24)
(08/20)
(08/19)
(08/06)
(07/29)
(07/22)
(07/17)
(07/13)
(07/12)
(07/09)
(07/07)
最古記事
(11/28)
(11/30)
(12/03)
(12/04)
(12/06)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/14)
(12/18)
(12/23)
(12/24)
(12/25)
(12/27)
(12/28)
(12/30)
(01/02)
(01/03)
(01/04)
(01/06)
アクセス解析
カウンター