×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日快晴/リコーGX8を連れて梅田へ向かう/南森町で下車/東通り商店街をスナップしながら梅田に到着/向かうはHEP8階/森山大道「凶区」展/大きな向日葵の写真が印象的/奥の部屋で「≒森山大道」のビデオを流していた/作品点数の少なさと以前にビデオは鑑賞済みだったので少し期待ハズレだった


御堂筋で心斎橋へ向かう/ギャラリーナダールの前を通り過ぎようとしたら看板に北井一夫さんの文字が目に入る/北井一夫「ライカで散歩」展/中に入ったらオーナーの林さんらスタッフと北井一夫さん/月曜日は休廊日だとうっかり忘れていた(汗/林さんの御好意で見せて頂く/自然体な写真/写真が僕の肉眼となる素敵な写真/高校生の時に北井一夫さんの「村へ」が僕の写真の基本だった/河内長野方面の片田舎に写真をよく撮りに行った/トライXの増感現像/粒子の粗い写真が基本だった/そんな高校時代の僕のアイドル写真家に出会えて少年に戻ってしまうw/そして思っていたような優しい北井さんだった/北井さんのスナップを撮りたかったがGX8のバッテリーが終わっていた
「ライカで散歩」北井一夫■■■
追記
マイルス・デイビスが生きていたら82歳の誕生日/SO WHAT」に入っている「Flamenco Sketches」を今日は聴く
御堂筋で心斎橋へ向かう/ギャラリーナダールの前を通り過ぎようとしたら看板に北井一夫さんの文字が目に入る/北井一夫「ライカで散歩」展/中に入ったらオーナーの林さんらスタッフと北井一夫さん/月曜日は休廊日だとうっかり忘れていた(汗/林さんの御好意で見せて頂く/自然体な写真/写真が僕の肉眼となる素敵な写真/高校生の時に北井一夫さんの「村へ」が僕の写真の基本だった/河内長野方面の片田舎に写真をよく撮りに行った/トライXの増感現像/粒子の粗い写真が基本だった/そんな高校時代の僕のアイドル写真家に出会えて少年に戻ってしまうw/そして思っていたような優しい北井さんだった/北井さんのスナップを撮りたかったがGX8のバッテリーが終わっていた
「ライカで散歩」北井一夫■■■
追記
マイルス・デイビスが生きていたら82歳の誕生日/SO WHAT」に入っている「Flamenco Sketches」を今日は聴く
PR
本日真夜中/インクジェットプリント作業中/明るい暗室なのにやっぱりプリント作業は夜が良いw/昔の暗室作業は夜の行為だった/静かな夜の暗室作業は楽しかった/ダークカーテンの向こう側が少し明るくなって来る頃に水洗作業を始めてタバコ買いに行ったりした頃が懐かしい/部屋中に新聞紙を敷きつめて水洗いの終えたプリントを並べる/そして心地よい疲れを感じながら眠るのが楽しかった/明るいデジタル暗室にはそんな情緒は無い/機械的な作業が続く/出来上がるプリントが急に暗く仕上がる?/モニターが明るいのだろうか?/紙の問題?/自分の目に光を感じなくなったのか?/60枚プリントして半分はボツになる/でも写真をプリントで楽しむのは面白い
追記
朝までプリント作業/長堀橋のすき家で鮭納豆朝食/自宅に戻り睡眠/近所のラジウム温泉が改装工事なので入れなくて困る/もう一軒在るパーク温泉が最近潰れた/そして日本橋湯まで歩いたが残念ながら潰れていた/黒門市場の末広湯/朝の6時から開いているので改装工事が終わるまで末広湯に通うコトにする/日本橋から長堀橋まで歩いて力餅で遅めの昼食/肉カレーうどんと小ごはん/阪神が勝ったコトをスポーツ新聞で知る/ビーツに向かい最後のプリント作業を始める

追記
朝までプリント作業/長堀橋のすき家で鮭納豆朝食/自宅に戻り睡眠/近所のラジウム温泉が改装工事なので入れなくて困る/もう一軒在るパーク温泉が最近潰れた/そして日本橋湯まで歩いたが残念ながら潰れていた/黒門市場の末広湯/朝の6時から開いているので改装工事が終わるまで末広湯に通うコトにする/日本橋から長堀橋まで歩いて力餅で遅めの昼食/肉カレーうどんと小ごはん/阪神が勝ったコトをスポーツ新聞で知る/ビーツに向かい最後のプリント作業を始める
本日快晴/歯の激痛から1週間過ぎる/その時からヒゲを伸ばしていたのだが、歯科医院に行く前に剃る/そして仮歯に変更/何だか落ち着かない/少し憂鬱な気分でビーツに向かう/ポストにS誌が投函されていた/俳優Oを撮影したインタビューのページを開く/何だか変?/画素数を落としたような感じに違和感を抱く/S編集部に連絡する/担当者が海外ロケ中らしい/応対した編集者に感じたコトを伝える/俳優Oのヒゲ跡が気になる云々と云うコトを聞いたらしい/ボケた写真になっていた理由を知る/勝手にヘタなレタッチされたコトに憤りを感じる/彼に怒っても仕方が無い/「時間が無いかも知れないけどマジメに仕事して下さい」と云う伝言を彼に伝える/この雑誌を誰よりも思いを持って仕事をしてきた自分を知る/知らぬまに時が過ぎてツマラナイ現実を知る/雑誌が売れると云う幻想を捨てないと何も残らない/流れない水は腐る
追記

デジカメが増えた/Canon IXY DIGITAL L/2003年式の400万画素/H君から3000円で引き取った
追記
デジカメが増えた/Canon IXY DIGITAL L/2003年式の400万画素/H君から3000円で引き取った
本日曇り空/昨日の久美浜/元S誌のS編集長がプロデュースしているレストランだと知らずに現場に到着/店のスタッフの方からの伝言でそのコトを知る/後で登場するらしい/店の若いスタッフが私写真用に持参したリコーGX8に興味津々/可愛い娘には丁寧にデジカメ説明会をするw/そして久しぶりに元編集長のSさんに再会/この写真の世界に入って初めて仕事をさせて頂いた出版社/Sさんが編集長になるまでは仲良く取材をしていたが、その後、編集のコトで大喧嘩となるw/S編集部の扉を蹴って帰り、8年間その編集部を出入り禁止となる/そんなコトも今は良い思い出となっている/本日雨/昨日の久美浜取材のデータ整理とレタッチ/仕事写真よりも私写真の方が多いw/データを宅ファイル便で送る/今週の展示の「So What?」展のプリント作業を再開/紙とインクが残り少なくなる/明日はプリント作業で徹夜かも?(汗/久しぶりにこの曲を聴く
本日快晴/日本橋にインクとペーパーを買いに向かう/エプソンの絹目用紙でも良かったのだが、紙の裏に印字が無いコトと箱が立派だったのでピクトリコのペーパーにする/そしてジョーシンのポイントを使い切る/来週の「So What?」展/インクジェットプリント作業を始める/フォトショップ経由では上手くプリントが出来ない/色味が違いすぎる(汗/そしてピクトリコの用紙10枚がボツになる/仕方が無いのでエプソンのソフト経由でプリントすると意外に上手く出力出来る/チェック項目が少ないからなのか?/今回は全て額装での展示を考えていたが諸問題でピン止め展示になる予定
追記
本日快晴/昼からプリント再開/WEBでは気にならなかったコトがA4に伸ばすと気になる/ポラロイドのトイデジカメでは少し解像度が足りないようだw/でもピント至上主義でも無いのでこの感じで進めるコトにする
追記
本日快晴/昼からプリント再開/WEBでは気にならなかったコトがA4に伸ばすと気になる/ポラロイドのトイデジカメでは少し解像度が足りないようだw/でもピント至上主義でも無いのでこの感じで進めるコトにする
本日快晴/ポラロイド550をポケットに入れて散歩/このデジカメは気まぐれ/写る時は素晴らしく写ったりするのだが写らない時が多い/暗い場所は真っ暗で明るい場所では真っ白になる/そして液晶を信じるとエラい目に合う/撮りたい方向にカメラを向けて少し待ってから撮るのが良いみたいだ/すぐにシャッターを押すと真っ白になる/今日は全く写らない不思議なカットも撮れた?w/絞りはF3.0とF8.0/ピントは固定/シャッターは500分の1から8分の1らしいが疑わしい?/色の感じが素敵なお散歩カメラ






追記
昨夜NHKでアラーキーの番組をケータイで観た/いつまでもお元気な荒木さん/ライカM6にモノクロで撮られていた/花にペインティングした花束を持ってヨーコさんの墓参り/素敵な人/変わりゆく街のスナップ/家にテレビが無いので最近のニュースを知らなかった/ミャンマーと中国の天災に驚く/阪神大震災よりも大きな地震だったらしい/不条理な死/亡くなられた方々のご冥福を複雑な気持ちで祈る
追記
今日は沖縄本土復帰記念日/またボケ〜と過ごせる沖縄に行きたいなぁ/名曲「安里屋ユンタ」ネーネーズ
追記
昨夜NHKでアラーキーの番組をケータイで観た/いつまでもお元気な荒木さん/ライカM6にモノクロで撮られていた/花にペインティングした花束を持ってヨーコさんの墓参り/素敵な人/変わりゆく街のスナップ/家にテレビが無いので最近のニュースを知らなかった/ミャンマーと中国の天災に驚く/阪神大震災よりも大きな地震だったらしい/不条理な死/亡くなられた方々のご冥福を複雑な気持ちで祈る
追記
今日は沖縄本土復帰記念日/またボケ〜と過ごせる沖縄に行きたいなぁ/名曲「安里屋ユンタ」ネーネーズ
本日雨/エリック・サティの曲を初めて聴いたのはいつだったのだろうか?/何かのドラマかドキュメンタリー番組のBGMだったのだろうか?と思う/新鮮さと懐かしさ/雨の日はサティが素敵に響く/今日からビーツギャラリーで始まったエムコちゃんの個展「今日もキャベツ3杯おかわり」/火曜日から日曜日まで6日間の開催/新鮮さと懐かしさ/ビーツギャラリー始まって2回目の絵の個展/1回目は当時高校生だったKAYAちゃん/今はニューヨークに留学中/どっちも絵を見た瞬間に個展を見たいと思った/自分の目の前の現実を描くコトは素敵だ/写真も目の前の現実しか写らないが少し違う/現実を見ようとしない写真はツマラナい/そしてファンタジーの無い写真もツマラナい/現実から何かを学び知るコトは大切/そして少しのファンタジーを感じれば良い
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新トラックバック
最新コメント
[09/17 okajimax]
[01/18 photogino]
[09/16 okajimax]
[09/16 photogino]
[06/22 okajimax]
ブログ内検索
最新記事
(02/20)
(12/31)
(11/15)
(11/11)
(11/02)
(10/31)
(09/16)
(09/14)
(08/27)
(08/24)
(08/20)
(08/19)
(08/06)
(07/29)
(07/22)
(07/17)
(07/13)
(07/12)
(07/09)
(07/07)
最古記事
(11/28)
(11/30)
(12/03)
(12/04)
(12/06)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/14)
(12/18)
(12/23)
(12/24)
(12/25)
(12/27)
(12/28)
(12/30)
(01/02)
(01/03)
(01/04)
(01/06)
アクセス解析
カウンター