×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日晴れ/ノドのリンパ線が腫れる/調子悪し↓
PR
本日快晴/早朝から神戸ポートアイランドに向かう/とある研究所の記念誌の撮影/天気を心配していたメインカットの建築写真が撮れて良かった/今日は雑誌撮影では無いので謙虚に仕事する/しかし謙虚な態度は非常に疲れる/寄り道せずにJRに乗る/座れないまま大阪に戻る
本日晴れ/極寒の日に徹夜はキツい/レタッチ作業を終えて早朝6時に宅ファイル便で送る/少し仮眠して別の仕事のレタッチ作業を始める/デザインが出来上がってからの方がどのカットが選ばれてデザインされているのかを知ってからの方がレタッチするイメージを掴みやすい/しかし殆どの写真が少しトリミングされている/3:2の比率はデザインしにくいのだろうか?/4:3の比率でトリミングされているコトが多い/だったら4:3の比率で撮れる仕事用のデジカメが欲しくなる/オリンパスかパナソニック/そんなコトを考えながらレタッチ作業をする/意味も無くトリミングするデザイナーのコトを考える/何故トリミングするのだろうか?/100%の視野率のカメラで無いと周辺に余計なモノが写っていたりする/その場合のトリミングは納得する/しかし広がりの在る空間を撮ったり、モノを収める時の空間をトリミングするのはどうかと思う/フレーミングはデザイナーが決めるコトだと思っているようだ/写真は素材で料理はデザイナーのモノかも知れないが食材を最大限に生かすデザイナーに出会ってみたいものだ/雑誌を生かすも殺すもデザイナー次第だと昨夜は強く思った/今夜は写真を読めないコトについてを考える
本日初雪/朝、堺市までB0のプリントの受け取りに行く/店を出て雲行きが怪しくなったと思ったら雪が降って来た/プリントを箱に入れて貰っていて良かった/ビーツからM君の車で作品搬入のために神戸新開地に向かう/神戸アートビレッジ到着/箱から作品を広げる/B0にプリントした写真のトーンがマット紙に再現されていない/マット紙だったので黒のトーンを切り詰めたのが問題だったようだ/半泣きで自分の場所に展示を始める/すぐにビーツに戻って仕事写真のレタッチをする予定がその後に他人の作品の展示を手伝うコトになる/都合が悪くて来れない方々の作品を展示する/結局は昼12時過ぎから夜8時過ぎまで会場で作業する/ビーツに戻ったら10時/仕事写真を始める/徹夜を覚悟する
「KOBE*HEART写真展 Vol.1」
1月14日(木)〜24日(日)11時〜19時 19日(火)は休館日 17日(日)は17時まで/場所 神戸アートビレッジセンター/HP→「KOBE*HEART写真展」
出展者(五十音順)/浅田トモシゲ/有本真紀/石川奈都子/エディ・オオムラ/大島拓也/太田恭史/okajimax/岡森大輔/桂秀也/加藤淳史/北畠健三/桐田和雄/桐本マチコ/楠本夏彦/外賀嘉起/國米恒吉/近藤沙菜/サコカメラ/塩崎聡/鈴木誠一/タウラボ/高木松寿/竹中稔彦/武甕育子/田中幹人/谷口夏美/ちゃんぷ/内藤貞保/永田智恵/中西ゆき乃/中村充利/西岡潔/hana/林成光/ハリー中西/HARUKI/馬場和実/東谷幸一/平川雄一郎/深澤猛志/福森クニヒロ/藤原一徳/本野克佳/八尾剛至/山口明/山田トモフミ/山根雅之/横木安良夫/吉田秀司/吉村規子
「KOBE*HEART写真展 Vol.1」
1月14日(木)〜24日(日)11時〜19時 19日(火)は休館日 17日(日)は17時まで/場所 神戸アートビレッジセンター/HP→「KOBE*HEART写真展」
出展者(五十音順)/浅田トモシゲ/有本真紀/石川奈都子/エディ・オオムラ/大島拓也/太田恭史/okajimax/岡森大輔/桂秀也/加藤淳史/北畠健三/桐田和雄/桐本マチコ/楠本夏彦/外賀嘉起/國米恒吉/近藤沙菜/サコカメラ/塩崎聡/鈴木誠一/タウラボ/高木松寿/竹中稔彦/武甕育子/田中幹人/谷口夏美/ちゃんぷ/内藤貞保/永田智恵/中西ゆき乃/中村充利/西岡潔/hana/林成光/ハリー中西/HARUKI/馬場和実/東谷幸一/平川雄一郎/深澤猛志/福森クニヒロ/藤原一徳/本野克佳/八尾剛至/山口明/山田トモフミ/山根雅之/横木安良夫/吉田秀司/吉村規子
本日雨/朝から芸人Tさんの取材/ロケバスで和歌山方面に向かう/車中から見えた工場地帯の風景に惚れる/有名人と取材に行くと取材先でお土産を頂く確率が高い/ちりめんじゃこやら和菓子などを頂く/予定通りに取材を終えて大阪に戻る/日本橋から地下鉄に向かう/途中、畳職人のTに出会う/店で立ち話する/貰ったお土産の中から三笠饅頭を手渡す/ビーツに戻る/Pデザイン事務所へ打ち合わせに向かう
追記
カメラマンN君が取材先で貰って来た牡蠣/ビーツの厨房で牡蠣料理が始まる/食い過ぎて当たらぬコトを願うが止まらぬぐらいに旨い♪
追記
カメラマンN君が取材先で貰って来た牡蠣/ビーツの厨房で牡蠣料理が始まる/食い過ぎて当たらぬコトを願うが止まらぬぐらいに旨い♪
本日晴れ/この時期はえべっさん今宮戎の参拝客で近所が騒がしい/朝から騒がしいのでビーツに向かう/今年初めから再スタートさせたバービーツ/バーと云うより単なる食堂だった/食堂に写真を飾らないし、写真に食堂は似合わない/家畜小屋のような空気を感じる3日間が昨夜で終わる/カフェギャラリーに足を運ばない個人的理由を考えながら今年で9年目を向かえる今後のビーツを考える/今年の目標は紙媒体をビーツで作るコト/写真を雑誌形態のような小冊子をビーツブックスとして発行するのが目標なのでメンバーのG氏と企画中/そして雑誌タイトルを去年の年末から考えているのだが良い名前が浮かばない/エアコン代とか雑誌代とかホンマ大変な2010年の始まり
本日晴れ/ビーツギャラリーのエアコン取り付け作業完了/写真が寒いのにギャラリーまで寒々しいのは問題だったので少しはマシになるw/思っていた以上に取り付け作業時間を必要としたのは工事担当者の真面目な仕事ぶりと今日の取り付け工事予定が詰まっていないからだろう?/今年に入ってまだ3日間しか動いていないらしい?/工事担当者と話をしていて不況の嵐を実感/昼過ぎに工事終了/100Vのエアコンが200Vのエアコンに変わる
本日晴れ/昼から仕事写真のレタッチを済ませる/「KOBE*HEART展」の出力をBゼロドットコムに依頼する予定が連絡が付かない/HPのインフォメーションも2日発送のまま凍結している/もしかして?/不安がよぎる/仕方ないのでナニワのプリント工房に電話する/火曜日納品可能だったのでデータを持って心斎橋に向かう/窓口でプリントする紙を選ぶ段階で1番使いたくないペラペラな光沢用紙でしか火曜日に間に合わないらしい?/その場で深く悩む/見本紙を見ていたらB0サイズがおかしい?/何だか小さい/店の人に伝えると前の担当者が間違って作ったらしい?/何だか信用が出来なくなったので注文を止めてビーツに戻る/ネットでB0出力の店を探す/期日が間に合わなかったり値段が合わなかったり/その中に堺市のお店を見つける/電話したら火曜日に間に合うらしく、そして担当者が真摯な態度だったのでプリントを依頼する/出来上がりは解らないが何とか展示には間に合いそうだ/本日ビーツギャラリーで「バービーツ」がオープン♪/深夜食堂のように豚汁定食を用意してお待ちしています/ビーツメンバーのY君が自腹で講習会に通って「食品衛生責任者」と云う資格を取ったw/今日と明日/18時から23時まで営業予定です☆
本日晴れ/10時のオープンを待って日本橋のジョーシンに行く/ビーツ用の新しいエアコンを購入/土曜日に工事予定/昼から「KOBE*HEART展」に出展する写真のセレクトとレタッチ作業/最終電車を気にしながらブログを更新する
本日快晴/朝から関西国際空港で取材/関空の屋根に登る/屋根はアルミで出来ていて歩くとフワフワする/そして強風/普段使わない足の筋肉を酷使する/取材が終わって地下鉄の階段を下る時に筋肉痛を知る/仕事写真なので無断でアップ出来ないのが残念だが、ホンマ素晴らしい天国のような風景だった
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新トラックバック
最新コメント
[09/17 okajimax]
[01/18 photogino]
[09/16 okajimax]
[09/16 photogino]
[06/22 okajimax]
ブログ内検索
最新記事
(02/20)
(12/31)
(11/15)
(11/11)
(11/02)
(10/31)
(09/16)
(09/14)
(08/27)
(08/24)
(08/20)
(08/19)
(08/06)
(07/29)
(07/22)
(07/17)
(07/13)
(07/12)
(07/09)
(07/07)
最古記事
(11/28)
(11/30)
(12/03)
(12/04)
(12/06)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/14)
(12/18)
(12/23)
(12/24)
(12/25)
(12/27)
(12/28)
(12/30)
(01/02)
(01/03)
(01/04)
(01/06)
アクセス解析
カウンター