×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008年が始まりました/年越しソバ食って格闘技見て2007年が終わり/雑煮食って新・世界七不思議を見て2008年が始まりました/振り返ると情けないコトばかりだったので/振り返るコト無く未来に期待しようと思いますw/これからも目の前の現実を記録するコトには変わりません/都合の良い悪い関係無く、目の前の現実を楽しもうと思います/本日冬晴れ/実家から自宅に戻る時/天下茶屋の古本屋で「日本写真全集3/近代写真の群像」を購入(600円)/安井仲治/中山岩太/小石清らの1925ー1940年の作品/表紙は花和銀吾「創造主の機械観」/昭和12〜13年頃の作品らしいが、ホンマ素敵な作品♪/裏表紙は安井仲治「サーカス」/昭和15年頃の作品/関西に「丹平写真倶楽部」を創設したコトを誇りに思う/昔の関西人のアバンギャルドな写真に勇気を貰う/何かに縛られるコト無く/そして縛られるコトを破壊した魂を忘れないで進むしかないと思う/見る者に媚びるコト無く/そして自身にも媚びるコト無く/新しい「美」と出会うコト
追記
FUNAIの99年型のビデオデッキを分解する/奇跡的に直る/名前の無いテープを入れる/ヴィム・ヴィンダース監督「さすらい」/1976年西ドイツ映画/2008年初めて観る映画が「さすらい」だとは(汗/この映画の良さは女子には理解出来ないだろう?w/モノクロ写真が撮りたくなった
追記
FUNAIの99年型のビデオデッキを分解する/奇跡的に直る/名前の無いテープを入れる/ヴィム・ヴィンダース監督「さすらい」/1976年西ドイツ映画/2008年初めて観る映画が「さすらい」だとは(汗/この映画の良さは女子には理解出来ないだろう?w/モノクロ写真が撮りたくなった
PR
自宅の片付けをしていたらダンボールに入れたままの箱/中身を調べたら懐かしのビデオを発見/発掘したビデオ数本をスーパー玉出のレジ袋に入れてビーツに向かう/録画したビデオにはタイトルを書いていない/中身が分からない初めのビデオには辰吉丈一郎のボクシングの試合が入っていた/1998年横浜アリーナでのWBCバンタム級タイトルマッチ/アメリカのポーリー・アヤラに6Rに負傷判定で辰吉が勝った試合/アヤラは無敗で辰吉に挑戦して判定で負けたが、調べると翌年のWBAバンタム級のチャンピオンになっていた/次はサム・ライミ監督「XYZマーダーズ」/1998年アメリカ映画/ホラー映画だと思って昔に中古ビデオ屋で買ったがクレイジーコメディ映画?w/映画の中で殺し屋役の俳優を他の映画で見たコトが在ると思って調べたら「ミットナイト・エクスプレス」に出ていた看守役だった/次にデレク・ジャーマン監督「ヴィトゲンシュタイン」/1993年イギリス映画/哲学とゲイがテーマ?w/お笑い映画の後にジャーマンムービーは少し退屈だったw/この作品の次があの迷作?「ブルー」だったコトを知る/次にオリバー・ストーン監督の「ナチュラル・ボーン・キラーズ」を観ようとビデオの入れ替えのボタンを押すがテープが出て来ない(焦/液晶に数字の2が点滅する/デッキが壊れた模様?(汗/年末映画鑑賞会を断念する(泣
追記
誰か要らなくなったVHSビデオデッキが眠っていたら、粗大ゴミとして引き取ります♪☆
追記
誰か要らなくなったVHSビデオデッキが眠っていたら、粗大ゴミとして引き取ります♪☆
仕事納めの撮影を終えてビーツに戻る/データ整理するのもダルイので昔録画したビデオを観るコトにする/ビーツには自宅から持って来たビデオが何本か在る/しかしタイトルを明記していないw/その中から久しぶりに「天使の涙」を観るコトにする/1995年香港映画/監督ウォン・カーウァイ/撮影クリストファー・ドイル/映画と云うストーリーなど無縁な映像ドキュメンタリー/ドイルのカメラワークが無かったら成立しない映画だっただろう?/場当たり的な生き方を表現するカメラワーク/それにしても出演全員は煙草を吸い過ぎる/どのシーンでも煙草をくわえていたり手に持っているのだ/そんな煙草シーンの多さをラストシーンでは奇跡的に表現している/金城武とミシェル・リーがバイクで高速道路を疾走しているシーン/金城武の吸った煙草の煙がトンネルを越えた所で空に舞い上がって消えて行くシーンは美しい/美しいと云えばミシェル・リーとカレン・モク♪/この二人の刹那的な美しさに見とれていた/久しぶりに香港に行きたくなった/そして刹那的な恋がしたくなったw
先日俳優Aのインタビュー撮影/誌面が2ページになったので1枚モンの写真以外に撮影パターンを考える/いつもは縦位置写真1枚なのでメインカットは目線アリの横位置で撮るコトにする/それ以外はインタビュー中のカット/そして俳優とインタビュアーが横並びでのカットをインターバル撮影するコトにした/
EPSON CP-900Zは10秒間隔でシャッターが降りる/2001年製の300万画素w/カラーはどうしようもないのでモノクロモードで撮るコトにした/1分間に6枚/約20分のインタビューだったので約120枚の盗撮w/シャッターチャンスなど無縁な神様の写真/数枚は素敵な写真が撮れた☆/以前使っていた新型?w EPSON CP-920Zは5秒間隔で撮れる素敵なコンデジだったが、撮影中の不慮の落下事故で死去
クリスマスにホラービデオでも観ようと思っていたが/友人O嬢から「ショートバス」を勧められる/ジョン・キャメロン・ミッチェル監督/調べると天六のホクテンザ2で28日まで上映中/R-18指定/堺筋線で向かう/少し早く着いたので近所のラーメン屋に入る/元祖レトロとんこつラーメン680円☆旨い♪/エレベーターで5階に上がる/入場したら観客は4名だったw/
今まで観たコトの無い映画/未知との遭遇を楽しむ/愛とセックス/主演のセラピスト役に少し疑問を感じたがリアルな感じが良かったかも?/ボカシも疑問に思ったが仕方が無い/でもファンタジーな感じで良かった?/ショートバスと云うサロンが素敵だったが、アップの多い単調なカメラワークと引きのカットが少なかったのが残念/エンドロールが流れる中、忘れていた優しい気持ちを思い出す/そして心の中の悪魔と仲良くしようと思ったw
クリスマスとは無縁の映画をビーツで観た/市川崑監督「股旅」1973年ATG作品/舞台は天保15年の日本/若い渡世人の繰り広げる青春時代劇/萩原健一/小倉一郎/尾藤イサオ/井上れい子/演技力無視の俳優と映像美/特に美しいだけの井上れい子には目を奪われる/ただ流れ生きるだけが目的の渡世人のさすらいのカッコ良さ/しかし映画の中ではドタバタするカッコ悪さに哀愁を感じる/最後に生き残ったショーケンは木枯らし紋次郎になれるのだろうか?w/連続する日常を反復する習慣を忘れようと思う映画だった
今年最後のビーツギャラリー
「2007」展
プロアマ問わずの44名が撮った今年のベストな写真を並べています?w
そしてアンケートで上位4名を決めて招待作家として来春にビーツギャラリーで4人展を開催して頂きます♪
12月18日(火曜日)から21日(金曜日)は18時から22時
22日(土曜日)13時から18時まで開催中
22日の18時から23時はカレーパーティーです☆
出展者だけの打ち上げですが、差し入れ持参ならば入場可能ですw

東泰秀/猪熊美都子/岩崎平/植田豊明/上田ナオコ/内間悠太/衛藤キヨコ/大崎テツアーノ/太田恭史/大森彩/okajimax/岡田佳奈/カミガイトハジメ/塩崎聡/鈴木郁子/タウラボ/竹本浩子/ナイトウヒロシ/中村亨均/長本淳/西尾康晴/西岡潔/新田君彦/ハシモトトモヒロ/畑辰之/林成光/バンブーとコウジ/藤原勉/藤原日登美/前川元/松元エリ子/松本朋也/丸山康弘/村上潤/持田芳和/本野克佳/山口千予/山下あゆみ/吉田真啓/吉年佐弥子/米澤敦史/米田美和/わたせゆき/渡辺ヒロシ
追記
「2007」展予定終了/好き嫌いアンケート結果/目出たく第1位に輝く♪/デキレースだとか言われたw/でも誰よりも2007年にシャツターを押したのは僕でしょ?w/当然の結果に面白くも無いが、2008年もシャッターだけは押す予定
「2007」展
プロアマ問わずの44名が撮った今年のベストな写真を並べています?w
そしてアンケートで上位4名を決めて招待作家として来春にビーツギャラリーで4人展を開催して頂きます♪
12月18日(火曜日)から21日(金曜日)は18時から22時
22日(土曜日)13時から18時まで開催中
22日の18時から23時はカレーパーティーです☆
出展者だけの打ち上げですが、差し入れ持参ならば入場可能ですw
東泰秀/猪熊美都子/岩崎平/植田豊明/上田ナオコ/内間悠太/衛藤キヨコ/大崎テツアーノ/太田恭史/大森彩/okajimax/岡田佳奈/カミガイトハジメ/塩崎聡/鈴木郁子/タウラボ/竹本浩子/ナイトウヒロシ/中村亨均/長本淳/西尾康晴/西岡潔/新田君彦/ハシモトトモヒロ/畑辰之/林成光/バンブーとコウジ/藤原勉/藤原日登美/前川元/松元エリ子/松本朋也/丸山康弘/村上潤/持田芳和/本野克佳/山口千予/山下あゆみ/吉田真啓/吉年佐弥子/米澤敦史/米田美和/わたせゆき/渡辺ヒロシ
追記
「2007」展予定終了/好き嫌いアンケート結果/目出たく第1位に輝く♪/デキレースだとか言われたw/でも誰よりも2007年にシャツターを押したのは僕でしょ?w/当然の結果に面白くも無いが、2008年もシャッターだけは押す予定
朝から京都での仕事/京阪電車で揺られる/市内を何カ所か移動して撮影を早く切り上げる/夕方から雨/知り合い数人が参加している写真展に向かう/この会場で一度だけ展示したコトが在る/コンクリートの打ちっぱなし/高い天井/数人の知り合いの作品は残念ながら以前見たコトの在る写真ばかりだった/数人の作品には興味を持ったが全体的に突き抜けた写真との出会いは無かった/世界を眠らせたままの会場を後にする/帰りは阪急電車の準急で眠ってノンビリと大阪に向かう
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新トラックバック
最新コメント
[09/17 okajimax]
[01/18 photogino]
[09/16 okajimax]
[09/16 photogino]
[06/22 okajimax]
ブログ内検索
最新記事
(02/20)
(12/31)
(11/15)
(11/11)
(11/02)
(10/31)
(09/16)
(09/14)
(08/27)
(08/24)
(08/20)
(08/19)
(08/06)
(07/29)
(07/22)
(07/17)
(07/13)
(07/12)
(07/09)
(07/07)
最古記事
(11/28)
(11/30)
(12/03)
(12/04)
(12/06)
(12/10)
(12/11)
(12/12)
(12/14)
(12/18)
(12/23)
(12/24)
(12/25)
(12/27)
(12/28)
(12/30)
(01/02)
(01/03)
(01/04)
(01/06)
アクセス解析
カウンター