忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日晴れ/歯痛小康状態/江戸時代だったら死んでいたらしい?/大峯山から続く修行がまだ終わらない状況に泣く/中崎町のカフェ「ビバ☆ガーデン」でのスライドショー装置の設置がまだ未完成/かなり焦る/そして来週末にビーツギャラリーで開催予定の「SO WHAT?」個展/牛丼150杯分の紛失で額の購入を見送るコトだったり/まだ修行が続く/今回はこじんまりした展示になる予定かも?/完成度よりも始まりとして温かく見守って下さい(汗/歯医者に「アルコールとサウナとセックス」は強く禁じられているのでアルコールや甘いモノなどの差し入れは持って来ないで下さいw
PR
本日雨/N歯科医院/膿みを出す/麻酔と痛みで涙目になる/昨夜観たM誌からの依頼映画レビュー「ヤーチャイカ」谷川俊太郎監督/スチール写真をつなぎ合わせた映画/写真映画/「ヤーチャイカ」と云う言葉の意味は「私はカモメ」と云う言葉らしい/ソビエトの女性飛行士が初めて宇宙に飛んだ時のメッセージ/素敵な言葉に素敵な写真/言葉の行間を埋めるような写真の力を感じる/スチールを担当した写真家は首藤幹夫さん/知らない写真家さんだったが素敵な写真を撮る方/総カット数は知らないが計算されたカメラワークだった/意識的なブレボケが印象的/ブレボケで思い出したが、来週はHEPで森山大道写真展「凶区」が在る/10年振りの大阪での写真展らしい/招待券が在るので楽しみに見に行く予定/激しい痛みに悩まされていた数日だったが写真の力に少し元気になる
本日晴れ/疲れた時の歯痛で体調悪し/ポイントカードの再発行で日本橋に向かう/いつものソフマップ/手続きを終えて二階の中古コーナーに上がる/ワゴンコーナーにPolaroidのデジカメを発見/値段を見ると4480円/箱はボロいが中身は新品だった?/MP3としても使えるのでイヤホンが付属している/以前からポラロイド社のデジカメが欲しかったので連れて帰る/こんなん買っている場合と違うのにと思いながらビーツに戻る/
■■■

追記
固定焦点なので、1メートル以上離れないとピントが合わない/暗い場所は写らないし/ストロボで撮るとオーバーになる//ロモのようなデジカメw

本日快晴/自宅を出る前に財布が無いコトに気付く/昨夜の晩飯「なか卯」に事情を伝えるが無いとのコト/不幸中の幸いはキャッシュカードを財布に入れていなかったコトだが、牛丼150杯分を失う(泣/気を取り直して友人の写真展に向かう/

大阪ニコンサロン「新世界肖像/上地典之」/ジャンジャン横丁の空き店舗に簡易スタジオを作って撮られた肖像写真/ジャンジャン横丁は自宅から近いので撮影中に何度かお邪魔したコトも在る/

本人は不在だったが、ライカを肩から提げたギャラリートラヤの奥田健一と再会する/

その後、中崎町でカフェ「ビバ☆ガーデン」をしているP嬢と打ち合わせ/店で写真を展示して欲しいとのコト/母の日から父の日までの期間中の展示/写真の展示を止めてフォトフレームでスライドショーを流すコトを提案/日替わりカレーとアイスコーヒーをご馳走になる/時間が無いスライドショーの制作(焦/GW最後の日が終わる
昨日の深夜0時/奈良天川村洞川の大峯山に登る/深夜3時から始まる山頂での戸開け式に参加/片道3時間の苦行w/女人禁制の世界遺産/本堂での撮影は許されていないので、録音が出来るリコーGX8で般若心経の音だけを録っていた
5月が始まった/何だかテンションが低い/5月の末にはビーツギャラリーで「SO WHAT?」と云うタイトルの個展が控えている/だからどうした?w


Miles Davis「SO WHAT」1959
本日夏日/昨日古いデジカメをいつものソフマップで購入/Nikon COOLPIX 5000/インターバル撮影は出来ないがモノクロが撮れる/2001年式のアンティークデジカメw/カラーはイマイチだがモノクロは意外に使えるかも?



追記
バッテリーの持ちが悪すぎる(泣/新しいバッテリーかバッテリーグリップ購入か?
本日晴れ/昨日桃谷に在るギャラリーグレイスに初めてお邪魔した/ビーツにフライヤーを置きに来た女子の3人展/数枚の花の写真に心惹かれる/ギャラリーのオーナーに暗室を覗かせて頂く/フォコマートの引き伸ばし機に驚く/無駄の無い完璧な暗室だった/ギャラリーの奥にアグファの印画紙やら写真材料が並んでいる/その中に伊勢和紙のインクジェット用紙が在った/雪色ととりのこ色のA4各10枚を購入/550円×2袋/素敵なアグファデザインの袋に入れてくれた/素敵な桃谷の町をGX8でスナップしてビーツに帰る
本日雨/火曜日からビーツギャラリーで「ハナテンVol.7」展開催中/ビーツも今年の七夕で8年目になる/月日の過ぎるのは早い/やっと「ハナテン」が「花展」だと云う意味を理解してもらっているが、まだ中古車センターと誤解する人も存在するw/アービング・ペンやロバート・メイプルソープが撮るような花の写真は並んでいませんが、春の空気と一緒に撮られた写真はいっぱい並んでいます/半分は桜の写真です/僕もサクラの写真を展示していますが、サクラは難しいw/今週日曜日まで開催中/そして日曜日の15時からカレーパーティーを開催します/カレーは100人前は作る予定です/参加費無料です/出来ればお土産持参で参加宜しくお願いしますw/最終電車まで開催中

追記
ハナテンVol.7展終了/本日快晴/昨日のカレーの残りをランチとして美味しく頂く/見に来て頂いた方々のアンケートをチェック/嫌いな作品として一票入っていた/「気持ちが不安定になるから」と記されていたw/次はもっと不安定にさせましょう♪

本日快晴/インターバル撮影の出来る/RICOH Caplio GX-8の中古のデジカメをソフマップで2万弱で購入/オマケで1GのSDカード付き/両吊りの出来るGR-Dのネックストラップを新たに購入する/2005年式のデジカメなのでモニターは1.8型で小さい/露出補正が撮影前にはモニターで反映されない/ストロボのチャージが遅い/暗い場所での近接撮影のピントが合わない/ホワイトバランスがイマイチ/LUMIXと較べると全てが下回る/しかし念願の5秒インターバル撮影が出来るデジカメ/ピントの作動音もGR-DやGX-100に較べると比較的に静かだった/モノクロモードが無いのは残念/しかしノイズの感じがフィルムっぽい/機能的にはダメダメだが、愛着の持てるコンデジと出会う

追記
レンズフードを購入

追記
ストロボのチャージが信じられないぐらいに遅い(泣

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
okajimax
HP:
性別:
男性
バーコード
最新トラックバック
最新コメント
[09/17 okajimax]
[01/18 photogino]
[09/16 okajimax]
[09/16 photogino]
[06/22 okajimax]
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]
"okajimax" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.